「2025年カワモクグループ入社式」を執り行いました
2025年4月1日(火)ウェディングホール ラ・ボア・ラクテ(埼玉県川越市脇田本町)にて 「2025年カワモクグループ入社式」を執り行いました。おかげさまで、本年は12名の新入社員を迎えることができました。代表者による「新入社員宣誓」や、各自の抱負が込められた自己紹介から、社会人になるにあたっての夢や希望、前向きな思いが感じられました。
川木建設 代表取締役社長の鈴木健二より、新入社員へ贈る言葉がございましたので、抜粋してご紹介させていただきます。
『川木建設は、理念に基づいた経営を最も大切にしております。その理念とは、建設サービスをもって地域の皆様に喜んでもらうことを通じて、社員一人ひとりが成長し、その結果として業績につながり、私たちの生活も豊かになっていくということです。そうした理念が醸し出す雰囲気や風土に共感してくれた皆さんが、縁あって本日から同じ目的を持つ仲間になりました。
社会に出ると、理不尽に感じることや矛盾したこと、また、乗り越えなくてはいけない壁がたくさん現れると思います。そうしたとき、皆さんにお願いしたいことが一つだけあります。それは、絶対に人や環境のせいにしないということです。それができたなら、自分に自信を持ち、必ず成長していくことができる。さらには、どのような立場であっても、皆さん自身が周りの人や環境を変えることができると、私は信じています。会社という成長の舞台を利用して、皆さん一人ひとりが自分の成長を楽しみながら、歩んでいってほしいと願っています』
入社式終了後は、先輩社員も交えて懇親会を行いました。新入社員のお披露目とともに、インストラクターの発表がございました。川木建設では、新入社員が早期に会社や仕事に馴染み、活躍できる環境づくりをサポートするため「インストラクター制度」を導入しております。新入社員にそれぞれ担当インストラクターが選任され、入社後1年間に渡り、悩みや不安をともに解決できるよう取り組んでおります。
新入社員は研修期間を経た後、それぞれの所属部署に本配属となります。経営理念という同じ目的のもとに集った新たな仲間たちとともに、お客様により一層喜んでいただける会社を目指して成長し続けてまいります。今後とも、川木建設をどうぞよろしくお願い申し上げます。