REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2012.7.30)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は7月30日(月)に行われた全体朝礼の中から「ルネスマリアンジェ 仲介会社様向けモデルルーム内覧会を行います」「リフレッシュ休暇」「社長の言葉」についてリポートいたします。

●ルネスマリアンジェ 仲介会社様向け内覧会を行います
賃貸管理事業部より、8月4日(土)、5日(日)の2日間行われる『ルネス マリアンジェの仲介会社様向けモデルルーム内覧会』についての告知がありました。
ルネス マリアンジェは、さいたま市見沼区に建築中のSIマンションです。
今回のモデルルーム内覧会は、この地区でお仕事をされている仲介会社様にご来場いただき、このマンションの特長や、川木建設の賃貸管理事業の品質等をご説明いたします。

●リフレッシュ休暇
今週は、1名の社員が、リフレッシュ休暇を取得します。
リフレッシュ休暇とは、『節目の年の新たな活力を通じて、社員一人ひとりの成長を支える』ことを目的とした制度で、勤続10年目より、5年ごとに、休暇と表彰金が贈られる制度です。
対象の社員は、全社員から拍手で祝福された後、感想を述べました。

「入社して20年になりました。今日まで続けてこれたのも、皆さんのおかげだと思います。
今回の休暇と表彰金は、自分の支えになってくれている家族の為に使いたいと思います。
また、休暇後は、今まで以上に業務に励んでいきたいと思いますので、よろしくお願い致します」

●社長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード「和の心を持ちましょう」について社長が感想を述べましたので、その内容を抜粋しご紹介いたします。


昨日は、私たち川木建設と、協力会社様で作る大黒会の『釣り大会』でした。
参加した新入社員のひとりに、この釣り大会について聞いたところ、『家族みたいですね』という返事をもらいました。
こういった私たちの関係も、『和の心』と言えるかもしれません。
そして『釣り大会』は、『和の心を育む場』だったかと思います。
さて、『大黒会』についてですが、この会は『お客様に喜んでいただく、いい仕事をするため』に有ります。
それは、我が社の組織像の『1+1=3』を目指す事にも繋がります。
しかし、『和』とか『一緒に』が強くなりすぎると、依存しすぎて、一人ひとりが弱くなるというデメリットもあります。
ですから『一人ひとりの成長が、会社の成長』と捉えて、それぞれが自立した人になる事が大切になります。
自立した人たちが集まって、初めて『1+1=3』になり、お客様に喜んでいただける組織になれるのです。
そういった組織を目指していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。