朝礼の風景(2012.8.27)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、8月27日(月)に行われた全体朝礼の中から、「かわもくふれあい夏まつり」「ルネス マリアンジェ完成見学会」「社長の言葉」についてリポートいたします。
●かわもくふれあい夏まつり
『かわもくふれあい夏まつり』実行委員会より、『第3回 かわもくふれあい夏まつり』についての連絡が有りました。
開催日は9月1日(土)、いよいよ今週末です。
これは、私たち川木建設のメンバーが、日頃お世話になっている近隣の皆様への感謝を形にする事を目的として行うイベントです。
夏休み最後の思い出づくりに、皆様のご来場をお待ちしております。

●ルネス マリアンジェ完成見学会
PMチームより、9月1日(土)、2日(日)に、さいたま市見沼区で行われる、SIマンション『ルネス マリアンジェ』の完成見学会について告知がありました。
東大宮地区では初めてのご紹介となる「SIマンション」
SIマンションは、「入居者様に選ばれる理想のマンション」ですので、ぜひ多くの皆様にご覧いただきたいと思います。
●社長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード「冷静さを保ちましょう」について社長が感想を述べましたので、その内容を抜粋しご紹介いたします。
私の感想に入る前に、昨日、一昨日の2日間行われましたPMチームのテラスハウスの完成見学会と、住宅事業部の木工教室についてですが、どちらのイベントも、とても沢山のお客様にご来場いただきました。
暑い中での開催でしたが、テラスハウスの完成見学会では、土地活用を考えているお客様に、私たちの実際の施工物件を見ていただき、木工教室では、子供たちや、そのご両親にとても喜んでいただけました。
共に良いイベントができたと思います。皆さんありがとうございました。
さて、今日のエピソード「冷静さを保ちましょう」についての感想として、冷静さや、ぶれない自分、安定した自分を作るために、私自身心がけていることがあります。
それは、儒教からきている「多長根」という考え方です。
これを、一文字ずつ説明しますと「多長根」の「多」は多面的に見るという事です。
部分も大切ですが、多面的にみることも重要です。
続いて「長」は、短期的なことも大切ですが、長期的に見るという事です。
そして「根」は、手段も大切ですが、根底となる目的も大切という事です。
自分がぶれた時に、この3つの視点を取り入れ、自分を見失わないようにしています。
いずれにしても、物の見方や考え方で、色々なものが変わっていくと思います。
仕事を通じて、お客様に喜んでいただく事が喜びに感じられるよう、自分を磨きながら、皆さんと共に成長していきたいと思います。
今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。