REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2012.9.3)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、9月3日(月)に行われた全体朝礼の中から、「小江戸塾を開催します」「全国労働衛生週間」「社長の言葉」についてリポートいたします。

●小江戸塾を開催します
PMチームより、9月8日(土)に行われる「第29回 小江戸塾」について告知がありました。今回の小江戸塾は、『川越の賃貸ニーズと市場動向』~市場を知らずして満室経営なし!?~ というテーマで行う、川越エリアの地主様向けのセミナーです。

         「第29回 小江戸塾」
         日付:2012年9月8日(土)
         時間:午後1時30分~午後3時35分
         詳細:川木建設 PMチーム 小江戸塾ホームページ

      第29回 小江戸塾 チラシ 表第29回 小江戸塾 チラシ 裏

●全国労働衛生週間
工事部より、全国労働衛生週間について説明がありました。
全国労働衛生週間は、働く人の健康の確保・増進を図り、快適に働くことができる職場づくりに取り組む週間です。
準備期間を9月1日~30日とし、本期間は10月1日~7日となります。
私たち川木建設でも、災害の無い安全な職場づくりをはじめとした活動に取り組んでいきます。

●社長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード「感謝の思いを声にしましょう」について社長が感想を述べましたので、その内容を抜粋しご紹介いたします。


「感謝の思い」という事で、まず先週の土曜日に行いました「かわもくふれあい夏まつり」ですが、日頃お世話になっている近隣の皆様への感謝を形にすることができて、よても良かったと思います。
改めて皆さんにお礼を言いたいと思います。
また、この9月に入社し、新しく私たちの仲間になられた方がお二人いらっしゃいます。
このお二人に関しては、当社の理念経営を今まで以上に進めていき、ビジョンである「ゼネコン復活」と「土地活用と住まいのワンストップサービス」に向かっていくために、力を発揮していただきたいと思います。
また、会社の理念と、お二人個人の理念が一致したので、この縁があると思っています。
業務にあたっての役割は、皆さんそれぞれ違いますが、理念と目的は、皆さんの役割が違っても一緒です。
我が社は、地域の中で、お客様に喜んでいただく、その喜んでいただく事が、私たちの喜びに感じられる、そんな高い人間性を目指す自立集団を目指しています。
それは、一人ひとりが、仕事を通じて、人として、企業人して成長していくということです。
そのためにこの会社があり、皆さんが集まっていると、改めて感じています。
これからもその目的に近づけるように、皆さんと一緒に頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。