朝礼の風景(2014.2.17)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、2月17日(月)に行われた全体朝礼の中から「賃貸経営見学会を開催いたします」「おひさままつりを開催いたします」と「獅子倉部長の言葉」についてリポートいたします。
●賃貸経営見学会を開催いたします
PMチームの神山より、2月22日(土)、23日(日)に行われる「賃貸経営見学会」について告知がありました。
その内容を抜粋し、掲載いたします。
今週末の2月22日(土)、23日(日)の2日間、地主様・賃貸オーナー様向けの「賃貸経営見学会」を開催いたします。
会場は、川越市新富町の弊社施工の賃貸マンションで、西武新宿線の本川越駅から徒歩4分程のところです。
「上手な土地活用計画の立て方を知りたい」「改正相続税について知りたい」など、様々なご質問にお応えいたしますので、ぜひお気軽にお越しください。
※ 今回の賃貸経営見学会について、詳しくは『賃貸経営見学会 特設ホームページ』をご覧ください。
※ 尚、会場の賃貸マンションにご入居をお考えの方は『ルネス ポローニア 特設ホームページ』をご覧ください。
●おひさままつりを開催いたします
住宅事業部 部長の獅子倉から、2月22日(土)、23日(日)に行われる「おひさままつり」について告知がありましたので、その内容を抜粋して、掲載いたします。
今週末の2月22日(土)、23日(日)の2日間、「住まいづくりをはじめる方」向けに、「おひさままつり」を開催いたします。
「おひさままつり」では、太陽光発電(10kW)で、住宅ローンの実質負担額を28,528円/月にできる秘訣など、太陽光発電の有効活用について、楽しく、わかりやすくご案内いたします。
少しでもご興味のある方は、ぜひお気軽にお越しください。
※ おひさままつりについて、詳しくは『おひさままつり 特設ホームページ』をご覧ください。
●獅子倉部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『出足引き足を良くしましょう』について、住宅事業部 部長の獅子倉が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。
今日のエピソードは「出足引き足を良くしましょう」ということですが、私も現場を担当している時、同様のことを先輩から教えていただきました。
それは「現場は始まる時と、終わりの時が、とてもエネルギーが必要だ」ということです。
もちろん、途中でもエネルギーが必要なのですが、特に始めと終わりは、それ以上に力を使う必要があるのかもしれません。
それは、営業という視点でも同じかと思います。
営業は、初回面談の時に、どれだけお客様のご要望を正確に受け止められるか? また、どうしたらお客様のお役に立てるかを、真剣に考える必要があります。
そして、ご契約の際にも、お客様に納得していただけているのか? お客様の心に何か不安が残っていないかどうかを、しっかり見極める必要があります。
それを疎かにすると、心に不安を残したまま、お客様がご契約をすることになったり、後々、叶わなかった夢によってお客様を苦しめることにになるからです。
私達は、お客様に喜んでいただくために、毎日仕事をしています。
そのためには、本当に真剣になって、お客様の心の視点で、家造りを行う必要があります。
それには沢山のエネルギーが必要ですが、私達を信頼してくださるお客様のためにも、ここにいる全員で、日々頑張って行きたいと思います。
今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。