REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.3.10)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、3月10日(月)に行われた全体朝礼の中から「賃貸経営見学会を行います」「お客様とのエピソード」と「松田室長の言葉」についてリポートいたします。

●賃貸経営見学会を行います
PM事業部より、『賃貸経営見学会』について告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

PM事業部より、地主様・賃貸オーナー様向けの『賃貸マンション完成見学会』2件のご連絡です。
1件目は、今週末の15日(土)、16日(日)の2日間、川越市新宿町で行います。
こちらは川越駅から徒歩11分で、1LDKの間取りとなります。
入居募集の方も順調で、あと1部屋で満室となる物件です。
続いて2軒目は、来週末の22日(土)、23日(日)に行います。
こちらは朝霞市では初のルネスマンションです。
川越地域の地主様・賃貸オーナー様はもとより、朝霞地域の方々にも、ルネスマンションの良さをお伝えしていきたいと思います。

※ 『賃貸経営見学会』について、詳しくは『賃貸経営見学会 in 川越市新宿町』と『賃貸経営見学会 in 朝霞市』をご覧ください。

●お客様とのエピソード
企画部の半田から、お客様とのエピソードについて発表がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

私が担当している保険の業務についてのエピソードです。
今回、あるお客様がお持ちの建物の解体がありました。それに伴い、掛けている火災保険の解約を行うことになり、私はその事務を担当しました。
火災保険の場合は、保険期間の途中で解約した場合、解約返戻金として、掛けてくださっていた保険料の一部をお戻しすることができます。その手続が終わり、お客様の口座への振込準備が整った時に、私はそのお客様へ、電話でその連絡をさせていただきました。
その電話の際に、電話口の向こう側で、お客様がとても感激をしてくださったのです。理由をお聞きしますと『振り込むというだけの連絡でも電話をいただけた』ということで感激してくださったようでした。
私は、ただ電話をしただけなんですが、それでお客様に喜んでいただけたことで、私の方も感激しました。
普段は内勤の仕事で、お客様と直接お話をする機会は少ないのですが、こうした機会を大切にして、またお客様に喜んでいただけるよう、業務に励んでいきたいと思います。

●松田室長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『先手の挨拶をしましょう』について、企画室長の松田が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

今日のエピソードは「先手の挨拶」ということで、「おはようございます」の挨拶のなかった職場が、積極的にみんなが挨拶を始めたことで、職場の空気が良くなったという事が書かれていました。
私は、挨拶には、やはりこういった『力』があるのだと思います。
そしてその『力』は、職場にある様々な問題を解決に向かわせる作用を持っています。
言葉にすると、それは『コミュニケーションの活性化』とか『信頼感の向上』ということになるのでしょうが、何かそれにプラスした、ワンランク上の『力』も、不思議と生まれてくる気が致します。
私達の川木建設も、社員同士で気持よく挨拶ができていますし、私もできるだけ挨拶をしています。
ですが時には、寒かったり、気分が落ち込んでいるといった、ちょっとした事で、その挨拶が不十分になる時もあります。
ですから、今日を機会に、ここにいる全員が、またお互いの挨拶を見直して、今まで以上に気持ちのよい挨拶を日々実践することで、社員間のチームワークを育み、その結果、お客様にさらに良い仕事をお届けできるように、頑張って行きたいと思います。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。