REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.3.17)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、3月17日(月)に行われた全体朝礼の中から「『賃貸経営見学会』の実施と、『サービス付き高齢者向け住宅』のオープンについて」「『無料★おそうじ裏ワザ講座』を開催いたします」と「金岡部長の言葉」についてリポートいたします。

●『賃貸経営見学会』の実施と、『サービス付き高齢者向け住宅』のオープンについて
PM事業部より、『賃貸経営見学会』の実施と、『サービス付き高齢者向け住宅』のオープンについて告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

今週末の、3月22日(土)、23日(日)に、朝霞市にて『賃貸経営見学会』を行います。
床下収納で入居者様に選ばれる、人気の『SIマンション』が朝霞市に完成ということで、川越の地主様・賃貸オーナー様はもとより、朝霞市の方々にも、SIマンションをご見学いただきたいと思います。
続いて、『サービス付き高齢者向け住宅』についてのご報告です。
現在、鶴ヶ島市と川越市の2ヶ所で建設中の『サービス付き高齢者向け住宅』ですが、今月末と来月末に、それぞれ完成いたします。
来週一週間は、完成直前の現場で見学会を行います。この見学会は、ご予約を頂いた方のみの見学会ですので、ご興味のある方は、当社までご連絡をいただければと思います。

※ 『賃貸経営見学会』について、詳しくは『賃貸経営見学会 in 朝霞市』をご覧ください。
※ 『サービス付き高齢者向け住宅』について、詳しくは『サービス付き高齢者向け住宅(地主様・オーナー様向け)』『サービス付き高齢者向け住宅(入居希望者様向け)』をご覧ください。

●『無料★おそうじ裏ワザ講座』を開催いたします
住宅事業部の清水から、3月29日(土)、30日(日)に行われる『無料★おそうじ裏ワザ講座』について告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

来週末ですが、3月29日(土)、30日(日)に、当社のモデルハウスにて「無料★おそうじ裏ワザ講座」を開催いたします。
当日は「おそうじ裏ワザ その1 スポンジ・雑巾だけでラクラクお掃除」「おそうじ裏ワザ その2 床や壁のキズ マル秘補修テクニック」などをご説明いたします。
先着30名様には、ダスキン様のイチオシの、おそうじグッズのプレゼントもありますので、ぜひお気軽にご参加ください。

※ 『無料★おそうじ裏ワザ講座』について、詳しくは『無料★おそうじ裏ワザ講座 特設ページ』をご覧ください。

●金岡部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『今の状況を謙虚に受けとめましょう』について、取締役部長の金岡が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

今年の年頭のあいさつで、社長が「素直」「謙虚」という言葉を何回か使いました。
私は、その言葉が、私たちの今年のテーマだと思っています。
まず「素直」についてですが、この言葉を深堀りといいますか、この言葉の意味を考えたことが、今までにありました。
その時、松下幸之助さんの「素直な心になるために」を始めとして、何冊かの本を読みました。
その結果得たものというのは、なかなか言葉にするのが難しいのですが、それが私自身の行動に少なからず現れてくれればいいかなと思っています。
次に「謙虚」についてですが、この言葉の意味は、今まで何回も考えました。
どういうことが謙虚なんだろうか? 私自身の普段の行動はその対極にあるのではないだろうか? そういうことを、客観的に考えました。
時には、「何も言わないこと」が謙虚なんだろうか? と思ったこともありましたが、私の性格上、それも難しいことですので、つい話してしまうこともあります。
その結果、今日は言いすぎたなと反省したり、翌日また言いすぎてしまったり、そういった繰り返しを重ねながら、でも少しずつは「謙虚」に近づけているのではないかと思います。
こうした何気ない『言葉』の意味を追求するというのは、とても好奇心を刺激するといいますか、面白いことですので、みなさんも身の回りにある言葉に興味を持つことがあったら、ぜひその意味を調べてみてください。
そうして何かを探求するといいますか、調べて追求する、深堀りするというのが、実は成長への近道だと私は思います。
言葉以外でも、普段の生活の中の何気ないところに、成長の種はたくさんありますので、ここにいる全員が、その種に気づける人になれるよう、また今週も頑張って行きたいと思います。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。