REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.3.31)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、3月31日(月)に行われた全体朝礼の中から「『遺産分割で争わないための相続相談会』を開催いたします」「入社式を行います」と「大野部長の言葉」についてリポートいたします。

●遺産分割で争わないための相続相談会を開催いたします
PM事業部の村田より、『遺産分割で争わないための相続相談会』の開催について告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

来週末の4月13日(日)に、第38回 小江戸塾講師の岡本先生をお招きして『遺産分割で争わないための相続相談会』を開催いたします。
今回の相談会は、経験豊富な岡本先生に、遺産分割での争いを未然に防ぐ対策について、具体的にお話しいただく相談会となっています。
限定6組様のみご参加いただけますので、ご興味のある方は、お早めにご連絡ください(ネットでのご連絡は、こちらからお願いいたします→【川木建設の土地活用 お問い合わせフォーム】)

●入社式を行います
総務部の伊藤より、新入社員の入社と、明日行われる入社式につて告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

明日になりますが、4月1日に、6名の新入社員が入社いたします。
6名の新入社員は、4月1日に入社式を行ったあと、4月2日から4日までの3日間、外部研修機関の新入社員研修カリキュラムに参加します。
その後、社内研修を、4月5日から始める予定となっています。
社会人一年目の彼らが、一日も早く会社に馴染み、私達の仲間として、お客様の喜びのために働けるよう、先輩社員の皆さんのご協力をお願いいたします。

●大野部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『情報発信の工夫をしましょう』について、住宅事業部長の大野が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

今日のエピソードは『情報発信の工夫をしましょう』ということですが、住宅事業部では、先週末の29日(土)、30日(日)の2日間『無料★おそうじ裏ワザ講座』を行いました。
その『開催』をお客様にお伝えする、つまり『情報発信』の手段には、『ダイレクトメール』や『雑誌の広告掲載』など、いろいろな手段があるのですが、私達は、それぞれのお客様のところへ、実際に足を運んで『無料★おそうじ裏ワザ講座』のご案内を行いました。
その結果、沢山のお客様にご来場いただくことができました。
特に嬉しかったのは、以前色々と厳しいご意見を頂いたお客様にも、ご来場いただけたことです。
また、これは『お客様とのエピソード』になりますが、ご来場いただいたお客様の中に、以前当社で家を建てていただいた『お医者様』がいらっしゃいました。
お医者様なので、薬品会社の方と話す機会が多いそうなんですが、その薬品会社の方が、床下収納の広いルネス マンションに住んでいることを、喜んでいたと聞きました。
また、そのマンションの『管理会社』も、笑顔で応対してくれて気持ちが良いと言っていたそうです。
ルネス マンションといえば、当社の土地活用部門の主力商品ですし、建築後の管理も、もちろん当社が行っています。
ですから、その薬品会社の方は、非常に高い確率で、当社が建築し、管理しているマンションに、お住まいになっていらっしゃることになります。
こうして色々なところで、色々な人が、当社のことを知り、当社の製品・サービスに満足してくださることは、とても嬉しいことですし、またそれが私たちのやり甲斐にも繋がっていきますので、そういった輪がもっともっと大きくなるように、これからも頑張って行きたいと思います。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。