REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.4.7)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、4月7日(月)に行われた全体朝礼の中から「『どんな土地でも 有効活用事例大公開』を開催いたします」「新入社員挨拶」と「杉田部長の言葉」についてリポートいたします。

●『どんな土地でも 有効活用事例大公開』を開催いたします
PM事業部の神山より、『どんな土地でも 有効活用事例大公開』の開催について告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

来週末の4月19日(土)、20日(日)の2日間と、その翌週の4月26日(土)、27日(日)の2日間、2週連続特別企画として、地主様・賃貸オーナー様向けの『3つの土地活用成功実例を大公開!』を開催いたします。
具体的には、来週末の4月19日(土)、20日(日)の2日間、川越市砂で『旗竿地の活用事例』をご紹介いたします。
その翌週の4月26日(土)、27日(日)の2日間は、川越市新宿町で『三角型変形地の活用実例』と、川越市旭町で『細長いL型敷地の活用実例』の、2つの土地活用成功実例のご紹介を行います。
どの実例も、地主様・賃貸オーナー様にとってためになる実例かと思いますので、ぜひご覧ください。

※ どんな土地でも 有効活用事例大公開について、詳しくは『どんな土地でも 有効活用事例大公開 特設ページ』をご覧ください。

●新入社員挨拶
本日の全体朝礼では、この4月1日に入社した、新入社員6名が挨拶をしましたので、そのうち1名の挨拶を抜粋し、掲載いたします。

今回、こうして皆様の前で挨拶をする機会をいただき、ありがとうございます。
これから私達の社会人としての日々が始まりますが、その一日一日を大切に、また元気も大切にして、頑張りたいと思います。
先輩方には、色々とご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、なるべく早く会社の役に立てるように、そしてお客様のお役に立ち、お客様に喜んでいただけるように頑張りますので、よろしくお願い致します。

●杉田部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『朝礼の効用~素直に感想を述べましょう~』について、工事部 部長の杉田が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

今日の職場の教養は、朝礼で、この『職場の教養』を読んで、感想を話すことについて書かれていました。
当社でも、こうして、日々の朝礼で『職場の教養』を読み、担当者が感想を述べていますが、これが『得意』だと思っている人は少ないかもしれません。
それは、自分の意見を正直に言ったら、みんなにどう思われるだろうという気持ちから、微妙な『苦手意識』が、みなさんの心に芽生えるからではないでしょうか。
私も、以前はそういった苦手意識がありました。
でも、ある時期に、正直に、素直な気持ちで感想を話したところ、聞いているみんなの顔の表情や、ちょっとした仕草で共感してくれていることが分かり、嬉しくなったことがあります。
みなさんも、正直に、素直な気持ちで感想を述べてみてください。
そして、その後で周囲の方に「どうだった?」と聞いてみてください。
その時大切なのは、周囲の方の意見を、素直に自分の心に落としこんで、今日、そして明日の自分を、またひとつ成長させるための種とすることです。
それが、『人』として、高いレベルへ上がっていくための、大きなヒントになります。
また、私が普段から思っていることですが、周囲の人の意見を聞きたければ、まず自分の意見を言う、つまり自分の自己開示をすることも大切です。
自分を隠して人のことだけを知るということは無いと思います。
『まず自己開示をする』そのきっかけとして、朝礼の場を活用することも良いことだと思いますので、もっともっと朝礼を活用して、みんなで活気のある会社にしていきましょう。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。