朝礼の風景(2014.5.19)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、5月19日(月)に行われた全体朝礼の中から「イベントのご案内」「わが社のエコ宣言」と「金岡部長の言葉」についてリポートいたします。
●イベントのご案内
PM事業部及び住宅事業部より、イベントの告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。
5月27日(火)に、サービス付き高齢者向け住宅『すまいゆ藤間』にて、サービス付き高齢者向け住宅の地主様・賃貸オーナー様向け『見学会&セミナー』を開催いたします。完全予約制となっておりますので、参加をご希望の方は、事前予約をお願いいたします(詳しくは【コチラ】)
続いて、6月1日(日)には、行政書士 財間正美先生による『資産を円満に継承するための相談会』を開催いたします。こちらも地主様・賃貸オーナー様向けの相談会です。相続について具体的に相談をしたい方は、ぜひご予約の上ご参加ください。
また、新築住宅やリフォームをご検討の方には『第2会★無料おそうじ裏ワザ講座 ダスキンの裏ワザ教えます!!』を行います。おそうじのプロ ダスキンさんをお呼びしての講座ですので、おそうじに感心のある方のご参加をお待ちしています(詳しくは【コチラ】)
●わが社のエコ宣言
EA21事務局より、この夏の『わが社のエコ宣言』について、発表がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。
当社では、エコアクション21の取り組みとして、今年も『わが社のエコ宣言』を行います。
これは、夏を含んだ前後の、6月1日~9月30日の間、特にエコ意識を高めて、限りある環境資源の有効活用に取り組もうという活動です。
具体的には、未使用時の電気消灯、エアコンOFFなど、身近な取り組みの積み重ねから、ムダなエネルギー消費を抑えていきます。
全社員、全現場の取り組みが必須の活動ですので、普段以上にエコ活動の意識向上をお願いいたします。
●金岡部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『ネクストワン ~次こそ最高傑作を残しましょう~』について、取締役部長の金岡が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。
我が社の経営理念の中にある、我が社の価値観に『情熱と想像力をもって、誠実に「夢」を追い続ける』という言葉があります。
たった一行の言葉で、気にかけなければ一瞬で読み飛ばしてしまう言葉かもしれませんが、私は、毎日、この言葉について、自分との戦いだと思っています。
と言いますのも、例えばアスリートの有力選手が、突然引退を発表するとき、また、有名な経営者が経済界からその身を引くとき、その多くの場合が、その人の『気力』が消えた瞬間なんです。
身体はまだ動いていても、心が止まってしまった瞬間なんです。
私に置き換えますと、気力が消えた瞬間に、『情熱と想像力をもって、誠実に「夢」を追い続ける』ことができなくなります。
『追い続けていた』という過去形になってしまい、未来に向かって進めなくなってしまいます。
だからいつも『次こそが一番』という前向きな気持を忘れずに、熱い思いで、確実に歩いていくことが大切なんです。
喜劇王チャップリンが「あなたの最高傑作は?」と聞かれて、「ネクストワン(次回作さ)」と答えたのは、まさにその真実に気づいていたからではないでしょうか。
私も、皆さんと同じように、まだまだ強い気力を持っています。
『次こそが一番』という気持ちで、毎日、明日が来るのを楽しみにしています。
その前向きな力を、正しい方向に使って、その結果として、お客様に喜んでいただけることが、今の私の一番の幸せですので、今日より明日、明日より明後日と、日々良い仕事を続けていけるように、皆さんと一緒に頑張って行きたいと思います。
今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。