REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.6.2)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、6月2日(月)に行われた全体朝礼の中から「イベントのご報告」「全国安全週間が始まります」と「社長の言葉」についてリポートいたします。

●イベントのご報告
PM事業部の神山と渡邉より、5月27日(火)に行われた『サービス付き高齢者向け住宅』の見学会&セミナーと、6月1日(日)に行われた『資産を円満に継承するための相談会』についての報告がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

5月27日(火)に、この程完成しました『サービス付き高齢者向け住宅 すまいゆ藤間』にて『見学会&セミナー』を開催いたしました。この『見学会&セミナー』には、18組、26名の方にご参加いただきました。参加者のうち、約3分の1の方から、具体的に『サービス付き高齢者向け住宅』の建築を考えたいとのお話をいただきましたので、これから具体的にお話しをしていきたいと思います。
また、6月1日(日)には『資産を円満に継承するための相談会』を開催いたしました。この相談会は、行政書士の財間正美先生をお迎えし、無料の個別相談の形で行うものです。当日は、5組の方にご参加いただき、約1時間ずつ、相続の具体的な相談会を行いました。
今後も、こういったセミナーや相談会を実施し、地域の方々のお役に立つよう、頑張って行きたいと思います。

●全国安全週間が始まります
工事部の鎌田より『2014 全国安全週間』について連絡がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたましす。

今年も、7月1日から7日まで『2014 全国安全週間』となります。それに先立つ6月1日~30日が準備期間です。
『全国安全週間』とは、厚生労働省、中央労働災害防止協会が主唱者となり行われるもので「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進し、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を、目的に行われるものです。
今年は既に、数日の真夏日を記録する気候となっております。ですから特に熱中症には注意してください。現場以外にも、営業の方なども注意が必要で、夕方に気分がすぐれない時などは要注意ですから、すぐに休憩を取るとか、病院に検査を行うなど、早めの対策をお願いいたします。

●社長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『明るい挨拶をしましょう』について、社長の鈴木が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

感想の前に、まず先週土曜日の『2014年度 経営方針発表会』への参加、お疲れ様でした。
わが社では、毎年6月1日から新しい会計期間が始まるということで、そのスタートの日に『経営方針発表会』を行っているわけですが、今年の『経営方針発表会』でも、各部門長、リーダー及びチーフから、担当毎の決意に満ちた話がありまして、それぞれの熱い思いが全員に伝わったかなと思っています。
いずれにしても、個人の目標の総和がチームの目標であり、チームの目標の総和が部門の目標であり、部門の目標の総和が全社の目標となりますので、それぞれの方が、それぞれの立場で全力を尽くし、今期一年間の目標達成に向けて頑張って行ければと思います。
続いて、今日の『職場の教養』の『明るい挨拶をしましょう』の感想ですが、先程3階に行きましたら、新入社員の隅田さんと峯岸さんが「おはようございます!」と気持ちのいい挨拶で、私に『元気』を届けてくれました。
ここにいる皆さんも、今朝の私のように、新入社員の皆さんから元気をもらっていると思います。
私たち先輩も、新入社員に負けない元気な挨拶で、職場全体を活気づけて行きたいと思っていますので、よろしくお願い致します。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。