REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.6.23)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、6月23日(月)に行われた全体朝礼の中から「イベントのご案内」「リフレッシュ休暇」と「杉田部長の言葉」についてリポートいたします。

●イベントのご案内
住宅事業部の清水と、PM事業部の神山より、それぞれイベントの告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

PM事業部では、7月5日(土)に、川越エリアの地主様・賃貸オーナー様を対象に、「第40回 小江戸塾」を開催いたします。今回の内容は、来年1月1日からの相続税増税に対応した、相続に対してのセミナーを行います。普段、お客様を訪問していても、相続に感心のある方が非常に多いと感じておりますので、今回のセミナーは、多くの方にご満足頂ける内容になると思います(詳しくはコチラ
住宅事業部では、6月28日(土)、29日(日)の2日間、住宅の新築・建替えをご検討の方を対象に、お得な「建替えフェア2014」を開催いたします。主な内容ですが、築20年の家と、現在の新築住宅の光熱費の比較をご紹介させていただきます。また、フェアにご来場いただいたお客様には、水廻り商品のグレードアップ特定もご用意させていただいております(詳しくはコチラ

●リフレッシュ休暇
川木建設では、勤続10年、15年といった節目の年を迎えた社員に「永年勤続表彰」を行うとともに「リフレッシュ休暇」を付与しています。
今回、1名の社員が勤続10年の休暇を取得することになりました。
ここでは、朝礼の場で行われた表彰の後のスピーチを抜粋し、掲載いたします。

勤続表彰とリフレッシュ休暇をいただき、ありがとうございます。
勤続10年ということですが、私の中ではあっという間の10年間でした。
昨年、おかげさまで結婚もいたしましたし、ちょうど色々な意味で節目を迎えていると思います。
来週の月曜日からリフレッシュ休暇に入りますが、ゆっくり休んで、また家族と同じ時間も過ごして来たいと思います。
こうした休暇は、会社の皆さんのご協力があるから取得できるものですので、皆さんにとても感謝しております。
どうぞよろしくお願い致します。

●杉田部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『働く人が幸せに~笑顔をお客様に広げましょう~』について、工事部 部長の杉田が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

今日の職場の教養は、京セラ創業者の稲盛和夫さんの「従業員が幸せになれば、サービスも向上し、業績も上がる」という信念について書かれていました。
この話しを読んで、私も、お客様に最高の建設サービスをご提供するためには、私達自身が幸せでなければならないということを痛感いたしました。
私達自身の笑顔が、お客様を笑顔にし、お客様の笑顔が、また私たちの笑顔につながる、こういったサイクルがどんどん回っていけば、会社が発展し、それが川越の街の発展へと繋がっていくと思います。
私たちの会社が、そういった起点の会社になれば最高だなと思います。
幸いにも、前期(2013年6月~2014年5月)の会社の結果は、上向きの結果でした。
気持ちいい追い風に乗るように、今期(2014年6月~2015年5月)も結果が出ると思います。
それは、やはり笑顔のサイクルが好循環している証でもあると思いますので、この幸せな気持ちをお客様へお返しして、お客様や地域の皆様とともに、またひとつ、新しい結果を残していきたいと思います。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。