REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.6.30)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、6月30日(月)に行われた全体朝礼の中から「イベントのご案内」「お客様とのエピソード」と「早川部長の言葉」についてリポートいたします。

●イベントのご案内
PM事業部の神山と、住宅事業部の湊より、それぞれイベントの告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

PM事業部では、7月5日(土)に、クラッセ川越(埼玉県川越市菅原町23-10)にて、第40回『資産活用大学 小江戸塾』を開催いたします。
今回のテーマは『相続』ということで、ファイナンシャルプランナーの大野賢美先生をお迎えして『相続税改正 まるわかりセミナー』を行います。
『相続』は、必ず誰もが経験することですので、この機会を逃さず、多くの方のご来場をお待ちしております(詳しくは【コチラ】)

住宅事業部では、7月5日(土)、6日(日)の2日間、川越市木野目にて『住まいの構造見学会』を開催いたします。
この見学会では、在来工法の良さを通じて、強い家の秘密をご覧になることができます。
家づくりにご興味のある方、また検討中の方など、多くの方に知ってもらいたい『構造』について学べるチャンスですので、お気軽にご来場いただき、皆さんの家づくりにお役立て頂きたいと思います(詳しくは【コチラ】)

●お客様とのエピソード
住宅事業部の獅子倉より、お客様とのエピソードの発表がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

先週末の住宅事業部のイベントに、当社で約20年前に施工したマンションのオーナー様がいらっしゃいました。
お持ちのマンションの空室が増えてきたということで、マンション建替えを行うか、または売却をしようか等、ご相談での来社でした。
土地活用ですので、詳しいご相談は次回の小江戸塾で行わせていただくことになりましたが、こうして、当社を信頼してご来社いただけたことに感謝すると共に、マンションの建替えであれば川木建設にお願いしたいという言葉を頂いて、とても嬉しい気持ちになりました。
先週末のイベントには、住宅事業部だけではなく、社内他部署のお客様にも沢山ご来場いただき、とてもありがたく思っています。
頂いたひとつひとつのお話に、しっかり対応していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

●早川部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『掃除をする心~明るく物事に取り組みましょう~』について、不動産事業部 部長の早川が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

今日のエピソードは『掃除をする心』ということで、よく言われる『いい業績が出ている会社のトイレはとてもキレイ』に繋がることかなと思いました。
業績の良し悪しと、トイレの綺麗さに、本当に因果関係があるのかは分かりませんが、私たちが日々取り組んでいる5S活動の『整理整頓から、問題解決が見えるようになる』と同じような関係なのかなと思いました。
また、この『職場の教養』の本文中に、掃除をしている人が『なんで手伝わないんだろう?』と周囲に対して思ってしまう気持ちが書かれていますが、やはりそういう見返りの気持ちを持たずに、……立場が上がれば上がるほど、その『見返り』という気持ちをなくして行きたいと思いました。
『見返り』を期待するということは、『自分の利益』とか『他人の利益』という視点で物事を考えてしまうということです。
そういうことは考えずに、良いことは良いこととして、笑顔で行えるその先に、やはり最高のお客間満足があると思いますので、笑顔で、楽しく、お客様に心から『ありがとう』と言って頂けように、日々頑張って行きたいと思います。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。