REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.7.7)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、7月7日(月)に行われた全体朝礼の中から「『相続税改正がまるわかりの1時間』を開催いたします」「『優秀安全推進社員賞』を受賞しました」と「社長の言葉」についてリポートいたします。

●『相続税改正がまるわかりの1時間』を開催いたします
PM事業部の神山より、7月18日(金)に行われる『相続税改正がまるわかりの1時間』について告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

7月18日(金)に、川越エリアの地主様・賃貸オーナー様を対象に、完全予約制の『相続税改正がまるわかりの1時間』を行います。
内容としましては、来年1月1日に、約半世紀ぶりに大幅改正される相続税についてのご説明を、税理士の先生と、ファイナンシャルプランナーの先生から直接聞くことができる勉強会です。
完全予約制ですので、お受けできる人数に限りがあるのですが、あと4組様分のお時間がご用意できますので、ご興味のある方は、早めにご連絡をお願いいたします。

●『優秀安全推進社員賞』を受賞しました
工事部の齊藤が『優秀安全推進社員賞』について報告を行いましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

7月2日(水)に、建設業労働災害防止協会の川越分会主催の「平成26年度 安全祈願祭及び安全衛生大会」において、「優秀安全推進社員賞」をいただきました。
この建設業労働災害防止協会の川越分会は、川越地区の建設関係の会社が加盟する団体です。
その大会で、川木建設の代表として表彰されたことを、名誉なことだと思っています。
また、私を推薦して下さった工事部の方々に心から感謝しています。
今後も、引き続き、労働災害ゼロを推進し、『無事故のまま作り上げた建物を、お客様にお渡しすること』で、お客様に喜んで頂けるように、日々邁進していきたいと思います。

受賞の様子について、詳しくは【コチラ】をご覧ください。

●社長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『七夕の願い~目標を高く掲げましょう~』について、社長の鈴木が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

今日の職場の教養は「七夕の願い」ということで、具体的には、「願い」や「希望」を文字に書き起こしましょうということが書かれていました。
当社でも、半期ごとに「目標設定シート」に社員の皆さん全員が目標を記入し、その目標達成に向かって、日々努力をしています。
ここで大切なのは、その目標は、何のために達成するかということです。
そして、その理由はただひとつ『成長のため』です。
目標があるからこそ、自分自身が成長できます。
逃げたくなるシーンでも、そんな自分をしっかり支えてくれるのが、目標を達成したいという強い意志です。
そして、私たち一人ひとりがしっかりとその目標を達成することで、川木建設というひとつの大きな総合力として、川越地域の皆様に喜んでいただく事ができるのです。
お客様に喜んくでいただく事が、結果として私たちの成長に繋がっていく、その関係をしっかりと理解し、これからの日々を全員で頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。