REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.8.25)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、8月25日(月)に行われた全体朝礼の中から「かわもくふれあい夏まつり」「第41回 小江戸塾&賃貸経営見学会」と「杉田部長の言葉」についてリポートいたします。

●かわもくふれあい夏まつり
「かわもくふれあい夏まつり」実行委員長の安田より、8月30日(土)に行われる「かわもくふれあい夏まつり」について告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

「かわもくふれあい夏まつり」の開催日、8月30日(土)まで、あと5日となりました。
「かわもくふれあい夏まつり」とは、私たち川木建設が地域の皆様への日頃の感謝を込めて行う「おまつり」です。
当日は、地元広栄町の方々を始め、周辺地域の多くの方がご来場されますので、その皆さん全員に「楽しかった」と言っていただけるように、全社員で頑張りたいと思います。
暑い中での開催になると思いますが、こまめな水分補給等で熱中症などに気をつけて、楽しい「夏まつり」にしましょう。

●第41回 小江戸塾&賃貸経営見学会
PM事業部の神山より、9月6日(土)に行う「第41回 小江戸塾」と、9月7日・8日に行う「賃貸経営見学会」について告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

来週末になりますが、9月6日(土)に、「第41回 小江戸塾」を、開催いたします。
今回の小江戸塾は「築30年以上でも満室経営 古アパート・貸家 資産再生講座」と題して、資産コンサルタントの岡本誠司氏が講演をいたします(詳しくは「コチラ」)
また、9月7日(日)、8日(月)の2日間の「賃貸経営見学会」は、人気のSIマンションの完成見学会を行います。
会場が、鶴瀬駅徒歩2分の場所にあり、鶴瀬では初のSIマンションです(詳しくは「コチラ」)
「小江戸塾」「賃貸経営見学会」共に、土地活用にご興味のある方には有意義な物になると思いますので、お気軽にご参加いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

●杉田部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『先入観にご用心~思い込みを捨てましょう~』について、工事部 部長の杉田が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

今日の職場の教養は「思い込みを捨てましょう」ということですが、私自身も、このことについて、毎日気をつけています。
具体的には、どんな時でも、自分のことを常に客観的に見ようと心がけています。
ただ、本当に客観的に見られているかというと、自分自身ではなかなか分からない部分もあり「私は客観的に自分を見ている」と、ただ思い込んでいるだけじゃないかという気になることもあります。
そういったことを考えだすと、考えがグルグルと回りだして、あてもなく続いていってしまいます。
ただ、そういったことを常に考えて、反省する部分は素直に反省することで、昨日までの自分とは少し違った自分になれるんじゃないかと思っています。
その結果が「相手の立場になって考え・行動できる人になる」とか「気づきにくいことにも気づける人になる」ということではないでしょうか。
この川木建設では、100人近いメンバーが日々仕事をしています。
これだけの人数がいますと、小さなすれ違いから、「苦手意識」を持ってしまう相手も出てくるかと思いますが、そういう時こそ、思い込みを捨てて、素直に相手を受け入れれば、相手の良いところが綺麗に見えるようになってきます。
ちょうど、今週末は、私たち川木建設の全社員で行う「かわもくふれあい夏まつり」ですので、今日から「おまつり」までの5日間、今まで以上にお互いのことを理解し合い、団結して、週末の「おまつり」では、地域の皆様に沢山の笑顔をお届けしたいと思います。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。