REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.9.16)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、9月16日(火)に行われた全体朝礼の中から「イベントのご報告」「お誕生日カード」と「松田室長の言葉」についてリポートいたします。
※ 今週は月曜日が祝日でしたので、翌日の火曜日に全体朝礼を行いました。

●イベントのご報告
PM事業部より「ブライト エンジェル ルネス」の完成見学会について報告がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

9月7日(日)と、8日(月)の2日間、富士見市鶴瀬にて、SIマンション「ブライト エンジェル ルネス」の完成見学会を行いました。
このエリアでは初めてのSIマンションということで、鶴瀬エリアの地主様・賃貸オーナー様にとってはあまり馴染みのない当社でしたが、それでも20組の方々にご来場を頂き、SIマンションの良さをご確認いただきました。
ところで、この「ブライト エンジェル ルネス」ですが、現在入居者様を募集中です。単身者様向けの賃貸マンションですので、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡をお願い致します→詳しくは【コチラ

●お誕生日カード
川木建設では、誕生日を迎えるメンバーに、全体朝礼の場で「お誕生日カード」を贈り、祝福しています。
今週は、5名のメンバーが誕生日を迎えます。
朝礼の場で、全社員から拍手で祝福された後、5名はそれぞれ、誕生日を迎える感想を述べました。その中のひとつを抜粋し、掲載いたします。

お誕生日カードを頂き、ありがとうございます。
私も、長女が中学1年生になりまして、部活動で忙しい日々を送っています。
親として見ていて、小学生の時とは違い、自立してきたなという感じがあります。
下の子がまだ小学校3年生ですので、まだまだ子育ては続くのですが、それでも少しずつ、家族の一人ひとりが自立して行く時期が近づいてきたという実感はあります。
そういったこともあり、今年の冬は、私の昔の趣味のスキーに、またチャレンジしたいと思っています。
日々の仕事は忙しいのですが、その中でも「時間を作る」という自分にかした課題をしっかりクリアして、このシーズンは、また雪山に戻りたいと思います。
また、そういったプライベートでのチャレンジは、また新たな発想・視点や、心の余裕といったもので仕事にも繋がりますので、メリハリをつけたなかで、もちろん仕事でも結果を残す1年にしたいと思います。
これから1年、またよろしくお願い致します。

●松田室長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『ライバル歓迎 ~競争を肯定的に活かしましょう~ 』について、企画部 室長の松田が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

スポーツ選手の発言で「彼がいたから、私もこのレベルになれた」ということを聞いたことがあると思いますが、私たちの仕事でも同じで、やはり「競合他社」の存在があるから、私たちも高いレベルに上がっていけるということはあると思います。
それは、他社と比較し、検討することで、自社の「レベル感」を理解できるからだと思います。
それがないと、単純に「僕たちはしっかり仕事をしているから、仕事ができているだろう」とか「お客様に認められているだろう」と思い込んでしまい、成長が止まってしまうことになりかねません。
いつも競合他社、つまりライバルと自分たちを比較し、ライバルが認められているから私たちはもっと頑張ろうとか、もっと良い製品・サービスを追求しようという気持ちを持ち続けることも大切なのです。
それは「会社」対「会社」だけではなく、私たちの職場の中でも同じで、同期や、先輩、後輩が頑張っていれば、私も頑張ろうという気持ちがおきてきます。
それが私たちの心を前へと推し進め、日々の成長へとつながっていきますので、ライバルという存在を大切にして、それを活かしながら、全員で頑張っていければと思います。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。