REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2014.10.6)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、10月6日(月)に行われた全体朝礼の中から「賃貸経営見学会のお知らせ」「住まいづくり秋まつりのお知らせ」と「鈴木社長の言葉」についてリポートいたします。

●賃貸経営見学会のお知らせ
PM事業部より、10月11日(土)、12日(日)の2日間行われる「賃貸経営見学会」について告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

今週末の、10月11日(土)、12日(日)の2日間、川越市旭町にて、川越エリアの地主様・賃貸オーナー様向け「賃貸経営見学会」を開催いたします。
始めたいと思っても、色々な不安がよぎって始めにくいのが賃貸経営ですが、今回の見学会は「戸建賃貸」ということで、30坪の土地から、少ない投資で始められる商品ですので、そういった不安をお持ちの方こそ、お気軽にご参加頂きたいと思います。→【詳しくはコチラ
また、10月25日(土)、26日(日)には、『自分年金のつくり方』をテーマに、テラスハウスの完成見学会も開催いたします。
こちらへのご参加も、ぜひお待ちしています。→【詳しくはコチラ

●住まいづくり秋まつりのお知らせ
住宅事業部の清水より、10月11日(土)、12日(日)の2日間行われる「住まいづくり秋まつり」について告知がありましたので、その内容を抜粋し、掲載いたします。

PM事業部が「賃貸経営見学会」を行う同じ日の、10月25日(土)、26日(日)の2日間に、住宅事業部では「住まいづくり秋まつり」を開催いたします。
家づくりに役立つ各種セミナーの開催や、リフォーム商品の特価販売を始め、お楽しみコーナーとして「参加無料の!! クッキング教室」「モデルハウスで宝探しゲーム」など盛りだくさんの内容です。
お子様連れで楽しめる内容ですので、ぜひご家族でお楽しみ下さい。→【詳しくはコチラ

●鈴木社長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『物の上を跨ぐな ~物の命を活かしましょう~ 』について、社長の鈴木が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

今日の職場の教養は、『物の上を跨ぐな ~物の命を活かしましょう~ 』ということで、ノコギリの上を跨ごうとした人に、大工さんが注意するという内容でした。
それは、大工道具を大切にすることが、プロの大工さんとしての仕事の第一歩ということもあると思いますし、そうして道具を大切にする大工さんこそが、お客様の「家づくり」を大切にし、お客様の「家」をしっかりとキレイに、そして住みやすく作り上げることができるからだと思います。
同じように、プロ野球のイチロー選手も、道具を大切にすることで有名です。
ある時のインタビューで、子供たちが、イチロー選手に「どうしたら野球がうまくなれるのか?」と聞いたところ、イチロー選手は、「お父さんやお母さんから買ってもらったグローブやバットを、一生懸命磨いて、大切にすることです」と答えたそうです。
大工とプロ野球選手ということで、お互いの職は違えど、プロと呼ばれる方々の心には、やはり共通する考え方があるのかと思います。
私たちで言えば、それは「5S活動」になります。
「5S活動」で、職場の中を整理・整頓して、物を大切にしていくことで、私たちの心も磨かれ、キレイになり、今まで以上にお客様に喜んでいただける事ができるようになるのです。
それは、一日一日の積み重ねでもありますので、まずは今日一日、そして明日と、ここにいる全員で着実に行っていきたいと思います。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。