REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2015..8.3)

141201mm-title.jpg

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、2015年8月3日(月)に行われた全体朝礼のリポートです。

●イベントのご案内
PM事業部の神山より、イベントのご案内がありましたので、抜粋してご紹介します。

mm150803-1.jpg明日8月4日(火)に小江戸塾会員様向けのバスツアーを開催します。東京ビッグサイトで行われる『賃貸住宅フェア』へ皆様をご案内するツアーです。土地活用、賃貸経営をお考えの方に、さまざまなヒントを得ていただければ幸いです。

●エピソード~現場近隣の方より~
営業部の長澤より、現場近隣の方とのエピソードの発表がありましたので、抜粋してご紹介します。

mm150803-2.jpg工事部の新入社員・金城さんに代わり、現場でのエピソードを発表させていただきます。施工中のマンション現場にて、毎朝の前面道路清掃を行っていたところ、近隣の方から「毎日清掃してくれてありがとう」とのお言葉をいただいたそうです。工事を進める上では、近隣の皆様からのご協力がなければ、工程通りスムーズに進めることができません。そのために、清掃や挨拶といった日々の小さな積み重ねが大切だと思いますので、今後も継続していければと思います。

●鈴木社長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『伊勢エビよ永遠に~目先の利益を超えた仕事を目指しましょう~』について、社長の鈴木が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

mm150803-3.jpg昨日は地鎮祭に出席しました。住宅を新築されるお客様で、川越市内で長く続く名家の方です。お話を伺うと、現在の母屋を建てられた際は川越木材工業(現在の株式会社カワモク)から材料を仕入れられたとのことでした。お施主様は当時を懐かしみ、『番頭さんが何度も足を運んで、一生懸命つくってくれました』とお話してくださいました。当社の先人たちが地域とのつながりを築いてきたことを改めて感じられた瞬間でした。
また、地鎮祭の後も私に声をかけてくださり、『なぜ川木建設に決めたのか改めて考えてみると、“あったかい家”をつくってくれそうだったからだと思います。なぜそう思ったかといえば、皆さんのチームワークの良さを感じられたからなんですよ』と、ありがたいお言葉をいただきました。
先日、全社員で聴講した講演会では、「グループは単なる個の集まり」、「チームは同じ志や目標を持った仲間の集まり」というお話がありました。携わったメンバー皆の、お客様に喜んでいただきたい、本当に良いものをつくりたいという気持ちが伝わり、このたびの地鎮祭を迎えることができたのだと思います。
社員全員が集まって、会社というチームになります。お客様に喜んでいただき、私たちが成長するために、これからも一生懸命に励んでいきましょう。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。