朝礼の風景(2015.8.24)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、2015年8月24日(月)に行われた全体朝礼のリポートです。
●イベントのご案内
PM事業部の府瀬川と、不動産事業部の早川より、イベントのご案内がありましたので、抜粋してご紹介します。
8月29日(土)、当社の管理物件であるルネス プレミールの屋上にて「小江戸川越花火大会」の鑑賞会を開催します。物件の入居者様とそのご家族・ご友人がご参加いただけるイベントとなっております。このイベントを通じて、入居者様がお住まいの物件や地域に愛着を持っていただければ嬉しいです。また、入居者様とオーナー様が顔を合わせるコミュニケーションの場となれば幸いです。
8月30日(日)に不動産事業部・住宅事業部が合同で「かわもく夏まつり」を開催します。近隣の方や、日頃お世話になっているお客様にお楽しみいただければと思います。夏休み最後の日曜日ですので、お子様にも喜んでいただけるイベントにしていきたいです。
詳しくはこちら⇒かわもく夏まつり
●エピソード~お客様からのお言葉~
営業部の長谷川より、お客様とのエピソードの発表がありましたので、抜粋してご紹介します。
先日、お仕事でお世話になっている地主様とお話しする機会がありました。その際に、開口一番で「小江戸塾」のことをお話してくださいました。「小江戸塾」はPM事業部で開催しているセミナーです。PM事業部での告知活動により、ご興味を持ってくださっている方がたくさんいらっしゃることが実感できました。また、「今後も川木建設とお付き合いしていきたい」とのありがたいお言葉もいただきました。部署を超えて連携しながら、お客様に喜んでいただけるよう励んでいきたいです。
●大野部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『マナーの基本~状況に応じた配慮をしましょう~』について、住宅事業部 部長の大野が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。
昨日は住宅事業部で『夏を涼しく暮らす知恵講座』というセミナーを開催しました。実は先月もこのセミナーを行いまして、今回はそのときの反省点を踏まえての開催となりました。その反省点とは「型通りの説明ではお客様に伝わりにくいのではないか」ということでした。そこで今回は、始めにどのようにお客様の心を掴み、最後はどう締めくくるかをしっかりと決め、それ以外は状況に応じてお話するという進め方にしました。当日は参加者様に興味を持っていただく実験を行ったり、会話のキャッチボールを大切にしながらセミナーを行いました。
今回のセミナーを通じて、始めと終わりがしっかりしていれば、中身の部分は相手の反応を見ながら進めていくことが大切であると感じました。今後もお客様とお話しする場面では、興味を持っていただける話し方を工夫するなど、状況に応じた配慮ができるよう皆で頑張っていきましょう。
今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。