REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2015.9.7)

141201mm-title.jpg

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、2015年9月7日(月)に行われた全体朝礼のリポートです。

●イベントのご報告
PM事業部の神山より、イベントの開催報告がありましたので、抜粋してご紹介します。

mm150907-1.jpg9月5日(土)、『第47回小江戸塾』を開催しました。今回は「賃貸経営で自分年金をつくるセミナー」と題しまして、PMチーム社員が講師を務めました。当日は初めてご参加の方や、個別相談をご利用いただいた方もいらっしゃいました。今週末9/12(土)には、小江戸塾参加者様向けに戸建賃貸「ユニキューブ」の見学会も開催予定です。皆様の自分年金づくりの参考になれば幸いです。

●エピソード~入居者様からのお言葉~
PM事業部の野原より、入居者様とのエピソードの発表がありましたので、抜粋してご紹介します。

mm1508907-2.jpg当社の管理するマンションにお申し込みいただいた入居者様のエピソードです。この方は以前も同じマンションにお住まいで、転勤のため退去された方でした。今回、お申し込みいただいた際、仲介会社様からお預かりした書類にメッセージが同封されていました。『入居者様は以前もこちらのマンションにお住まいで、「とても快適だったので、こちらに戻ることがあったら絶対にまた住みたいマンションでした」とおっしゃっていました。川木建設さんの物件の熱烈なファンですね』
このような形で当社の管理物件のリピーターになってくださる方がいらっしゃり、とても嬉しく思いました。いろいろなご事情で退去される方がいらっしゃいますが、また機会があれば「川木建設の物件に住みたい」と思い出していただけるような管理サービスを目指していきたいです。

●鈴木社長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『切れた靴紐~身近な物を丁寧に扱いましょう~』について、社長の鈴木が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

mm150907-3.jpg「物を丁寧に扱い、感謝の気持ちを持つ」という文章を読んで、私が思い浮かべたのは、大リーグで活躍されるイチロー選手の言葉です。あるインタビューの中で、イチロー選手は子供たちから、『どうしたら野球がうまくなれますか?』という質問をされました。それに対する答えは、『お父さんやお母さんからもらった野球の道具を大切に扱うことです。それが野球がうまくなる秘訣です』という内容でした。子供たちに、感謝の心を根底に持つことを伝えたかったのでしょう。一流選手だからそういうことを言うのではなく、そういう心を持っているから一流選手になれたのだと感じました。
感謝の心は、私たちが常にベースに持つべきものだと思います。忙しい日々の中であっても、その心を大切にしていきましょう。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。