REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2015.9.28)

141201mm-title.jpg

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、2015年9月28日(月)に行われた全体朝礼のリポートです。

●イベントのご案内
PM事業部の神山より、イベントのご案内がありましたので、抜粋してご紹介します。

mm150928-1.jpg10月3日(土)・4日(日)、戸建賃貸「ユニキューブ」のモデルルームにてイベントを行います。建物をご見学いただけるほか、「賃貸経営で自分年金をつくるセミナー」も開催します。実際に「ユニキューブ」を使って、どのように資産活用や自分年金づくりができるのかをお伝えしたいと思います。「ユニキューブ」は一戸建てで、30坪くらいからの土地活用が可能です。地主様はもちろん、そうでない方も自分年金や土地活用に関心のある方にご参考になれば幸いです。
◆詳しくはこちら⇒土地活用 実例見聞会

●エピソード~お客様のお困りごとを解決します~
住宅事業部の清水より、お客様とのエピソードの発表がありましたので、抜粋してご紹介します。

mm150928-2.jpg先日、私と宮本チーフとでお客様を訪問した際のエピソードです。お客様宅に到着すると、「最近、ハチが家の中に入ってきて困っています」とご相談があり、お庭を拝見したところ非常に大きなハチの巣ができていました。それを見た宮本チーフから、即座に造園業の協力会社様に連絡をしたところ、1時間以内に撤去作業を始めることができました。お客様はとても安心してくださり、こうおっしゃっていました。「いつも住まいのメンテナンスをいろいろしてくれる上に、それ以外のことでも相談に乗ってくれて本当にありがとう」。
お困りごとを解決するための知識と、早く解決してさしあげたいという気持ちを持って対応することがお客様満足につながると感じましたので、報告させていただきました。
◆ブログでもご紹介しています⇒住宅事業部 スタッフブログ

●早川部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『車が教えてくれたこと~身近なものから整えていきましょう~』について、不動産事業部 部長の早川が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

mm150928-3.jpgモノが有り余っている現代、一つのモノを大切にすることが忘れられがちだとよく感じます。特に会社のモノは貸与されているのですから、借りている以上はきちんと丁寧に使うことは当たり前だと思います。
さて、今回のエピソードには車の事例が出てきました。私ごとですが、現在のマイカーは12年ほど乗っているもので、走行距離もかなり増えてきました。長距離を走っていますが故障もありません。「そろそろ変えようかな」と思うこともあり、そうした時はエンジンがかかりにくかったりするのですが、「やっぱりまだ大事に乗ろう」と思うと車も調子が良くなったりするので不思議なものです。モノを大事に使っていると愛着が湧いてきます。事故も故障もなく12年間私を運んでくれている車を、これからももっともっと大事にしていきたいと思います。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。