REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2015.10.13)

141201mm-title.jpg

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、2015年10月13日(火)に行われた全体朝礼のリポートです。

●イベントのご報告
住宅事業部の山﨑より、イベントの報告がありましたので、抜粋してご紹介します。

mm151013-1.jpg10月10日(土)・11日(日)、『土地情報ショップmikke!(ミッケ)』にて、「秋まつり」を開催しました。2日間で44組99名の方にご来場いただきました。初めてご来場された方や、久々に遊びに来られたお客様、リフォームをお考えの方など、さまざまな方がいらっしゃいました。今後も私たちの取り組みを知っていただけるよう、こうした活動を続けていきたいと思います。
◆当日の様子はこちら⇒住宅事業部 イベントリポート

●エピソード~学生さんからのお電話~
不動産事業部の春原より、エピソードの発表がありましたので、抜粋してご紹介します。

mm151013-2.jpg先日、ある高校の学生さんから当社にお礼のお電話がありました。その方はバスの定期券を紛失してしまい、困っていたそうです。たまたま当社の社員がその定期券を発見して、高校まで直接届けにいきました。その際、ご本人には手渡しできませんでしたが、後日「わざわざ届けてくれてありがとうございました」とお礼のお電話をくださったということです。業務以外のことですが、このような形で地域の方のお役に立つことができ、とても嬉しく思いましたので報告させていただきます。

●松田室長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『踏ん張りどころ~困難を受け止めましょう~』について、企画部 室長の松田が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

mm151013-3.jpg皆さんも日々、業務の中で困難な状況が訪れ、壁に突き当たることがあると思います。「越えられない壁はない」という言葉をよく耳にしますが、越えられないような壁に対してはそもそも「壁」という認識を持たないのではないでしょうか。壁や困難と認識できるものに関しては、乗り越える方法が何かしらあるものだと思います。困難に直面したとき、そこで立ち止まるのか、後ろを向いてしまうのか、前に進むのか、いろいろな選択があります。そこで前進し、壁を乗り越えられれば、世界が広がっていくでしょう。
私たちの日常には、小さな困難がたくさんあると思います。それらをきちんと克服していくことが、大きな困難を乗り越えていくステップになると思いますので、しっかりと頑張っていきましょう。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。