REPORT

カワモクの風

朝礼の風景(2016.4.11)

141201mm-title.jpg

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、2016年4月11日(月)に行われた全体朝礼のリポートです。

●新入社員の研修報告
川木建設では新入社員への導入研修として、外部機関によるビジネスマナー研修を行っています。本年4月1日に入社した新入社員7名も、3日間のビジネスマナー研修を受講しました。研修で学んだことを踏まえた報告の中で、7名からは「気持ちの良い挨拶の実践」「基本動作や正しい姿勢を心がけること」「仕事の期限を守ること」などが目標として掲げられました。今後も新入社員の若い力と共に、社員一人ひとりが成長してまいります。

●エピソード~協力会社様とのつながり~
PM事業部の神山より、お客様とのエピソードの発表がありましたので、抜粋してご紹介します。

mm160411-1.jpgこのたび、協力会社の方からお客様をご紹介いただきました。昨日お客様をご訪問した際も、協力会社の方が同席してくださり、良いヒアリングを行うことができました。お客様は、『これまでもたくさんの会社が営業に来ていましたが、きちんと話を聞いたことがありませんでした。今回は信頼できる方からご紹介いただいたので、話を聞いてみようと思いました』とおっしゃっていました。このような出会いができたのも、これまで協力会社の方との良い関係性が続いてきたからこそだと思います。せっかくいただいたバトンを、良い形でつないでいく仕事をしていきたいです。

◆松田室長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『上達の理由~言葉でやる気を育みましょう~』について、企画部 室長の松田が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。

mm160411-2.jpg本日のテーマは「言葉でやる気を育む」ということで、先輩から後輩に対してというイメージが強いですが、後輩から先輩に対しても言葉の影響力というものがあると思います。コミュニケーションの中のちょっとした会話から、やる気が出ることもありますので、意識したいと思っています。
また、自分自身から自分自身に対する言葉というものもあるでしょう。どうしても落ち込んでしまうときはありますが、自分への前向きな声かけによってやる気を育むこともできると思うので、心がけていきましょう。皆でコミュニケーションを大切にして、言葉の力を信じていきたいです。

今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。