朝礼の風景(2016.5.23)

川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。
今回は、2016年5月23日(月)に行われた全体朝礼のリポートです。
●イベントのご案内
PM事業部の神山および住宅事業部の大野より、イベントのご案内がありましたので、抜粋してご紹介します。
PMチームより、イベントのご報告とご案内です。5/21(土)に「第51回小江戸塾」セミナーを開催しました。今回のテーマは「家族信託」ということで、少し難しい内容ではありましたが、ご質問もたくさん出ており、皆様の関心の高さが感じられました。新たな相続対策のヒントにしていただければ幸いです。
続きまして、5/28(土)・29(日)に川越市六軒町にて、戸建賃貸住宅の完成見学会を行います。こちらは予約制ですので、皆様からのご連絡をお待ちしております。
◆見学会の詳細はこちら⇒賃貸経営 実例見学会
住宅チームより、イベントのご案内です。今週末5/28(土)に、生前整理をテーマとした「整理収納セミナー」を開催します。整理収納アドバイザー1級の戸田里江先生をお迎えし、実家の片付けの進め方にお悩みの方へ向けて、分かりやすくお話します。
◆セミナーの詳細はこちら⇒実家の生前整理の進め方講座
●ハウスドゥ!「受託件数部門MVP賞」を受賞しました
ハウスドゥ!川越中央店(川木建設不動産事業部)が、このたび表彰を受けました。
このたびハウスドゥ加盟店における受託案件数が期間内に最多であった店舗として、「受託件数部門MVP賞」を受賞することができました。先週行われた、全国の加盟店が集う「成功事例共有会」にて表彰を受けました。当日は3名のスタッフが参加してまいりましたので、代表して芳野よりお話します。(早川)
今回、受託件数にてMVP賞をいただくことができました。私たちは、不動産を売りたい方から日々お問合せをいただきますが、金額の大きなお話ですので、お客様は依頼先を複数検討され、担当者の対応やサービス内容によって1社に絞られる方が多いです。そうした中で、多数のご依頼をいただけたことは率直に嬉しく、スピード対応を重視して動いてきた成果が一つの形になったと感じられました。
先週はハウスドゥの全国の加盟店が集まるイベントに参加させていただき、各社のさまざまなやり方、取り組みを伺うことができました。現状に満足せず、良いやり方を取り入れていきたいと感じました。本日から新入社員も本配属されましたので、新しい仲間とともに、パワーアップしていきたいと思います。(芳野)
◆早川部長の言葉
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソード『集中するあまり~深い呼吸で集中しましょう~』について、不動産事業部 部長の早川が感想を述べましたので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。
時には集中して一心不乱に仕事をすることも大切ですが、立場が上になり部下ができますと、集中するだけでなく、周りが声をかけやすい雰囲気づくりも大切だと感じます。常に忙しい様子ですと、話しかけづらい空気を自ら作ってしまい、それはコミュニケーションという観点から良くないと思います。
先日のマナー研修で講師の方が、『会社の雰囲気が悪くなると、社員の気力がなくなり、結果として業績が悪くなり、会社が傾いてしまう。そういうケースが非常に多い』とおっしゃっていたのが大変印象に残っています。社員同士の会話、コミュニケーションの大切さを感じたエピソードでした。良い仕事は良い人間関係によって成り立つと思います。私自身も、いつでも周りの人を受け入れる姿勢を大切にしたいと思います。
今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。