朝礼の風景20 (社内リポート)
川木建設では、毎週月曜日の朝、全社員が集まり全体朝礼を行っています。今回は1月23日(月)に行われた全体朝礼の中から「『土地探し!・リフォーム 住まいづくりフェア!!』を行います」「マンション管理士の資格を取得しました」 そして「社長の言葉」についてリポートいたします。
住宅事業部の山根 萌より、今週末の28日(土)に行われる「土地探し!・リフォーム 住まいづくりフェア!!」についての告知がありました。
● 山根 萌
「1月28日(土) 午前9時30分~午後4時まで、土地情報ショップmikke!にて『土地探し!・リフォーム 住まいづくりフェア!!』を開催致します。このフェアでは、各メーカー様・協力会社様の展示ブースや、楽しくて分かりやすいと大好評の『太陽光発電セミナー』『耐震診断セミナー』『IHクッキング教室』『土地探しセミナー』などを通じて、お客様に優良な土地情報や住まいの情報をご提供いたします。
また、特別企画として『運だめし! 大抽選会』を行います。これは、各メーカー様・協力会社様にご用意いただいた景品を、ご来場のお客様に抽選でプレゼントさせて頂くものです。楽しい一日をお過ごし頂けますので、たくさんのお客様にご来場頂きたいと思っております」
建設事業部営業チームの池澤晴雄が、マンション管理士の資格を取得し、今日の朝礼でその報告がありました。
● 池澤晴雄
「マンション管理士の資格を取得しました。この資格は、マンションの管理組合様、区分所有者様のご相談や、大規模修繕のご提案等に活用できる資格です。この資格を活かして、お客様のお役にたてるように、これからも日々邁進してまいりたいと思います」
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソードは『日頃から取るべきベストな行動』について書かれたものでした。
社長の鈴木健二も感想を述べていますので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。
● 鈴木健二
「いつも思っている事ですが、日々の自分の姿勢が『いざという時』に出るのだと思います。
私は立場上、各会社の社長様の集まりに参加し、その時に挨拶をする場面がありますが、そのような時に普段勉強していないと言葉が出てきません。日々インプットしていないと、アウトプットできないのです。
同じように、高校野球で優勝した学校の監督のお話しが、私にはとても印象的で、この場面と重なったのでお話しします。
まず『野球はカバーが重要なスポーツ』です。ひとりが守備でエラーをしたら、他の人たちがカバーをします。その高校の監督は、選手たちに日々何を指導したかというと、普段の生活においてもカバーを大事にさせたという事です。
具体的に言うと、その高校の野球部の生徒は、寮で集団生活をしているのですが、例えば寮の中にゴミが落ちていたとき、そのゴミを『誰かが捨てるだろう』と思うのではなく、自分で拾うとする生徒、そのような事に気づける生徒を試合に出場させたそうです。他人の落としたゴミを拾える生徒は、野球の試合でも、エラーのカバーにまわれるという事なのです。
私は、そのような監督のお話しを聞きながら、やはり日常生活での『行い』『考え方』が、試合という本番の場所も含めた、生活の全てに出るのだなと感じました。
私自身も、日々自分を磨くことが、いろいろな結果に結びついていくと感じています。
これからの日々、みなさんと一緒に、自分自身を磨いていきたいと思います」
今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。