朝礼の風景24 (社内リポート)
建設事業部PMチームの、神山貴寛より、先週末に行われた現場見学会の報告と、今週末に行われる現場見学会の連絡がありました。
● 神山貴寛
「2月18日(土)、19日(日)に川越市上野田町に完成しました、戸建賃貸『こだち』と、天沼新田に完成しましたデザインアパートメントの『ヴァンクロシェット』の、2現場の完成見学会を開催いたしました。
この2日間、私は上野田町の『こだち』でお客様をお迎えさせていただきましたが、そこは住宅街という事もあり、リフォームや新築住宅をお考えの方に多数ご来場いただきました。
今週末の2月25日(土)、26日(日)は、川越市笠幡の『テラスハウス』の完成見学会を行います。テラスハウスは、戸建感覚の賃貸アパートで、『駅から遠くても入居者が決まる』『木造住宅だから投資回収が早い』『入居者の入居期間が長い!』というメリットを持っています。オーナー様に選ばれる『テラスハウス』を、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします」
住宅事業部の山根 萌より、今週末に行われる現場見学会の連絡がありました。
● 山根 萌
「今週末の25日(土)、26日(日)に、川越市石原町にて、モデルハウスの内覧会を行います。このモデルハウスは、第4回キッズデザイン賞を受賞した『子どもがすくすく育つ家』です。子ども達の健全な成長を支援していく事を目的として設計・建築されたモデルハウスを、多くの皆様に見ていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします」
川木建設の朝礼では、「職場の教養」という小冊子に掲載されているエピソードを元に、社員や、部門長が感想を述べます。
今日のエピソードは『挨拶や仕事ぶりが、職場の先輩や同僚に自然と影響を与える』という事について書かれたものでした。
社長の鈴木健二も感想を述べていますので、その内容を抜粋し、ご紹介いたします。
● 鈴木健二
「私は、職場を変えられるのは、まさにこの本にあるとおり、一人ひとりの挨拶や仕事ぶりだと思います。企業では、よく『立場』とか『肩書き』と言い、私たちもついそう思ってしまいがちですが、実は一人ひとりの『気持ち』が職場を変えていくのです。
今はちょうど会社説明会の時期で、多くの学生さんが私たちの会社に訪れています。どの学生さんも、みんな真剣な面持ちで来社されます。その誰もが将来を真剣に考えて、とても強い力で、自分の未来を輝く物にしていこうと努力しています。
そんな学生さんにお会いしていると、いわゆるオーラのような物を感る時があります。より真剣な学生さん程、目の輝きが違うし、前向きな心を持っているんです。
人というのは、誰もが周囲の人に影響されます。影響を与え合って生きています。
私たち川木建設の社員が、みんな輝いて、みんなで『良い影響』を与え合っていれば、私たちの会社は、今よりもさらに良い方向に、間違いなく進んでいきます。
『社員一人ひとりの成長が、会社の発展に繋がる』
私たち川木建設は、そういう会社を目指しています。
今週もまた、皆さんと一緒に頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします」
今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。