朝礼の風景(2012年3月19日) 社内リポート
2012年3月19日に行われた全体朝礼の様子のレポートです。
○建設事業部PMチームの神山より3月17日(土)に行われた小江戸塾セミナーについての報告と次回の案内がありました。
3月17日(土)に第26回小江戸塾を開催致しました。あいにくの天気でしたが、たくさんのお客様にご参加頂きました。足元が悪い中ご参加頂きましたお客様、誠にありがとうございました。次回、第27回小江戸塾は5月19日(日)に「知識不足は資産を減らすパート4」と題しまして、資産コンサルタントの岡本氏による講演を予定しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。詳しくはPMチームまでお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから ホームページ
○社長の鈴木からは、3月13日(火)に行われた理念研修について話がありました。
理念研修では利他の精神で相手の立場に立つという理念について皆さんと共有しました。私は誠実な生き方をすることが理念の実践だと思っています。違う言葉で言うと、理念を実践していると恥じない生き方ができると思っています。研修では会社のルーツについても皆さんにお話ししました。研修後の賃貸管理事業部のメンバーのブログには「自分の祖先がいるから今の自分があり、そのルーツを自覚し恥じない生き方をしたい」という内容のことが書かれていました。過去があり、今の自分が居ることを自覚していくことが大切だと感じています。また、先週の土曜日には地主様、賃貸経営を考えていらっしゃる方を対象とした勉強会「小江戸塾」が開催されましたが、理念の実践の場となりました。二人の社員がお客様に喜んでもらうべく、この日の為に準備して講演をしました。このような場を通じて私達は更に勉強してお客様のご期待に応えていかなければと改めて感じています。このようなことも、理念の実践の場ととらえることができます。
今週も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、私たち川木建設を、どうぞよろしくお願いいたします。